ヒュ〜〜〜、ぬける様な青空を何かが飛んでいる。 あれ?なんだろう? 黒いスーツを着た紳士の様なすがた。 ツバメである。 まだ、朝晩涼しい、イヤまだ寒いとも感じていたのに もう五月、初夏になっていたのである。 そういえば、田んぼの蛙もやかましいくらいに合唱していたし、 遠くの山では、カッコウの歌も聞こえてくる。 木々も両手を伸ばして、新緑の葉をいっぱい茂らせていたのである。 ツバメが来ると人々は、田植えの時期です。 ツバメたちは、新居を造るのに大忙し めまぐるしいくらいに飛び交っている。 見ていると飽きないくらいだ。 しかし、年々飛来する数が少なくなってきている。 今から十数年前は、あちらの軒先にもこちらの軒下にも いっぱいの巣があったのの・・・ 最近は、新しい巣を作っている所を見るのが珍しいくらい 人間が、農薬などを多用するあまりに自然環境が変わり 生態系にも少なからず影響が出ているのです。 また、以前の様に空いっぱいにツバメの姿を見る事は、 出来るのだろうか・・・ 地球は、人間の物だけではないのだから、 もっと大切にしなければいけない。 ヒュ〜〜〜、今日もツバメは、青空を飛び交っている。 |